Like The Floating Moon pt.2

音楽レビュー、読んだ本、ひとりごと。記事を書く時の「冗長さ」と書かない時の「やる気の無さ」の落差が非常に激しいブログです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年ベストアルバム

(YouTubeの埋め込みが15もあります。ページが凄く重いですがご了承ください。) さてさて、今年のベストです。日付を見ればおわかりかと思いますが、かなりギリギリまで迷いました。その挙げ句トップ10ではなくなぜかトップ15での発表です。全体的にプ…

King Crimson - Three of a Perfect Pair

最近はKing Crimsonをよく聴いてます。とりわけその中でも、80年代のいわゆる「Dicipline3部作」が好きになってきました。80年代のキングクリムゾンはかつて彼らが持っていたロマンティシズムやメタリックな重さを排し、ミニマムなポリリズムや音響的な効果…

Ornette Coleman - At The Golden Circle, Vol. 1

ピカソやジャクソン・ポロックの絵画は素人目に見るとただの子供のラクガキだったり絵の具を適当にぶちまけたようにしか見えませんが、そういった絵画も今日では「芸術」として確固たる地位を確立しています。また、ケージなどの前衛音楽家はノイズや無音と…

Convergeの音楽から考える「優れた音楽」の方法論

なんか大層なタイトルがついてますが、普通にConvergeの「All We Love We Leave Behind」(2012年)のレビューです。 カオティックハードコアと言われると僕は結構無知なんですが、やはりDEPやFall Of TroyやBTBAMのような、唐突に変拍子なリフを突っ込んでみ…

OGRE YOU ASSHOLE - ペーパークラフト

しばらくあっちの方のレビューブログ(Like The Floating Moon)は更新を止めてました。ちょっとレビューの方法などに思うところがあったので…ということで、心機一転、はてなの方にブログを移動しました。こっちでは音楽レビューだけではなく読んだ本やマンガ…

「可視化」「顕性化」の大切さ

数日前の深夜、SkypeでTwitterのフォロワーの相談事に乗ってた時に色々とアドバイスしてたんだけれども、その時に気づいたことをメモっておく。「可視化」って大切なんだなーという話。この話はもしかしたら当たり前すぎてかなり薄っぺらい話かもしれないけ…

身の丈に合った生き方?

(3/12に一部訂正の上で更新) 先日、「文化資本」とやらについて取り上げられている本を読んだ。 読んでみたらずーっと何かもやもやするものが残ってしまったのでこの記事に書いておくことにする。 「文化資本」というのは・・・ここでwikipedia先生に登場し…

はじめました

Twitterで長々語るのは憚られるのでブログ始めました。 もともとやってた音楽ブログのほうはひきつづき続けます。 主に独り言とか日記中心で行く予定。 しばらく使ってなくて埃をかぶってたはてなアカウントを使って書いていきますがよろしくです。